ランドセルの手入れの仕方

ランドセルを長く(ながく)使い続け(つかいつづけ)られるように、家庭(かてい)でできる、ランドセルの手入れ(ていれ)の仕方(しかた)や、簡単(かんたん)な修理(しゅうり)の方法(ほうほう)を紹介(しょうかい)します。ランドセルが雨(あめ)や水(みず)に濡れ(ぬれ)てしまったとき、濡れ(ぬれ)たままにしておくと、革(かわ)が硬く(かたく)なりひび割れ(ひびわれ)てしまうことがあります。濡れ(ぬれ)たときは、すぐに乾い(かわい)た布(ぬの)で拭い(ふい)て、日陰(ひかげ)に干し(ほし)てください。また、夏(なつ)に汗(あせ)をかいたときは、背負い(せおい)ひもや背中(せなか)の部分(ぶぶん)も濡れ(ぬれ)ているので、雨(あめ)のときと同じように(おなじように)、よく汗(あせ)を拭い(ふい)て日陰(ひかげ)に干し(ほし)てください。さらに効果的(こうかてき)なのは、10日(にち)に1度(ど)くらい、全体(ぜんたい)をクリーナーやシリコン液(えき)で拭く(ふく)と良い(よい)でしょう。次に(つぎに)、汚れ(よごれ)が目立っ(めだっ)てきたときの手入れ(ていれ)の仕方(しかた)です。天然(てんねん)皮革(ひかく)のランドセルの場合(ばあい)ですが、まず、専用(せんよう)のクリーナーで汚れ(よごれ)を拭い(ふい)たあと、シリコン液(えき)かワックスを、布(ぬの)などにつけてよく全体(ぜんたい)を磨い(みがい)てください。そうすることで、革(かわ)の表面(ひょうめん)に薄い(うすい)被膜(ひまく)ができ、水(みず)や傷(きず)、汚れ(よごれ)などがつきにくくなるのです。そして最後(さいご)に、湿気(しっけ)を吸い取り(すいとり)やすい布(ぬの)で、空(そら)拭き(ふき)するときれいになります。また、合成(ごうせい)皮革(ひかく)のランドセルは、汚れ(よごれ)た部分(ぶぶん)を中性(ちゅうせい)洗剤(せんざい)を使っ(つかっ)て拭い(ふい)てから、よくしぼった布(ぬの)で水拭き(みずぶき)をします。そして、天然(てんねん)皮革(ひかく)と同様(どうよう)に、シリコン液(えき)やクリーナーで拭き(ふき)ます。どちらにしても、汚れ(よごれ)に気づい(きづい)たら、すぐに手当て(てあて)をするのが基本(きほん)です。最後(さいご)に、ランドセルの表面(ひょうめん)が硬く(かたく)なってしまったときの対処法(たいしょほう)です。長い間(ながいあいだ)、ランドセルを使っ(つかっ)ていると、雨(あめ)や汗(あせ)によって、背負い(せおい)ひもや背中(せなか)の部分(ぶぶん)が硬く(かたく)なってしまうことがあるようです。そのような場合(ばあい)は、保革(ほかく)油(あぶら)を少し(すこし)塗り込む(ぬりこむ)と、だんだんと柔らかく(やわらかく)なってきます。しかし、気(き)をつけないといけないのは、保革(ほかく)油(あぶら)をつけすぎると、革(かわ)が柔らかく(やわらかく)なりすぎてしまうので注意(ちゅうい)が必要(ひつよう)です。ただし、ランドセルの状態(じょうたい)が手(て)に負えない(おえない)ようなときは、購入(こうにゅう)したお店(おみせ)でアフターサービスを利用(りよう)するようにしてください。オンラインRPGの人気ゲームには、世界中に100万人以上ものプレイヤーがいます。

ランドセル

ランドセルを長く使い続けられるように、家庭でできる、ランドセルの手入れの仕方や、簡単な修理の方法を紹介します。

ランドセル